未来の教育を
今、あなたの手に

最先端のAI技術で、教員・生徒・受験生をサポートする次世代教育プラットフォーム

サービスを見る

提供される3種の教育生成AI

フクたん

教員用AI「フクたん」

教員の業務を効率化する生成AIです。小テスト作成、学習指導案の作成、英作文の添削、スピーチ文の生成など、教員向けの多様な支援機能。小学校・中学校・高校の区分に応じて、文部科学省の学習指導要領に準拠したアウトプットが可能で130校にて実証実験中。

詳細を見る →
DXハイスクールAI

生徒用AI「DXハイスクールAI」

高校生が授業や生活で使える生成AIです。英語問題の自動出題と添削、勉強の質問と解答、小論文添削、志望理由書AI、SNS安全投稿ガイドなど、生徒の日常に寄り添う機能を搭載。今後このAIを活用した授業レシピも提供予定です。

詳細を見る →
入試志望理由書AI

入試志望理由書AI

各大学のアドミッション・ポリシーを分析した上で、選んだ項目に応じて最適な志望理由書案を生成します。教員と生徒が一緒に内容を修正し、AO入試や推薦入試の対策に活用できます。

詳細を見る →

小論文添削AI デモ動画

LINEを使ったOCRおよび小論文添削AIの作業フロー

手書きの小論文をスマートフォンで撮影し、LINEを使ってテキスト化し、AIによる添削を受けるまでの一連の手順を以下にまとめました。操作はシンプルで、スマートフォン1台あれば完結します。

【手順】

  1. LINEで「小論文添削」用の公式アカウントを開き、カメラを起動します。
  2. 手書きの作文用紙を撮影します。文字がはっきり写るよう、明るい場所で撮影してください。
  3. 撮影後、右上に表示される「A」のボタン(OCR機能)をタップします。これにより、画像内の文字が自動でテキスト化されます。
  4. 続いて、右下の「シェア」ボタンを押して、OCRで抽出されたテキストを共有画面に表示します。
  5. 表示されたテキストをコピーします。
  6. LINEのリッチメニューから「小論文添削」を選択し、コピーしたテキストを入力欄に貼り付けて送信します。
LINE友だちを追加
村井宗明

村井 宗明

東武トップツアーズ株式会社チーフデジタルオフィサー / 元文部科学大臣政務官

文部科学省では、憲政史上最年少の30代で、文部科学大臣政務官を勤め、教育ICT化をリードした。その後、ITエンジニアとして、ヤフー株式会社、LINE株式会社を経て、現在は東武トップツアーズ。文科省、経産省、神奈川県教育委員会、Gakken、市進学院、数学検定協会などのシステムを開発。浦山学園CDOとして、AIエンジニアの養成にも関わる。

お問い合わせ

導入希望や販売代理店希望の方はこちら

お問い合わせ先

東武トップツアーズ株式会社

TEL:050-9014-8501

MAIL:cs_meta@tobutoptours.co.jp

(平日9:00-18:00 土日祝休業)